月日 |
漁 協 |
場所 |
水 量 |
魚 種 |
サイズ(cm) |
釣果
(尾) |
そ の 他 |
5/8 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+15
茶屋川
ささ濁り |
|
|
|
今日は良く晴れてぽかぽか陽気になり、皆さんのんびりと楽しまれていました。今日もスレて釣りにくい状況でしたが、一雨でリセットしてまた活性が上がると思います。


工事規制:御池林道 蛭谷地先

|
5/8 |
姉川上流 |
第二漁区 |
平水
12℃ |
アマゴ
ニジマス |
35,32,22
27,25 |
3
2 |
4:50~6:00の釣果


|
5/8 |
葛川 |
安曇川上流 |
やや高
濁りなし
9℃ |
|
|
|
晴れ

|
5/7 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
今日は連休明けと言う事で、スレスレの魚を相手に、ベテランさんが楽しまれていました。それでも水量も多く釣果もまずまずで、皆さん頑張って竿を出されていました。少し落ち着けば、又活性が上がると思います。
※お知らせ
今日から 御池林道蛭谷~君ヶ畑間で 道路工事の通行規制が始まりました。時間規制をしています。注意して下さい。



|
5/7 |
葛川 |
安曇川上流 |
やや高
濁りなし
10℃ |
|
|
|
晴れ

|
5/6 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+20
茶屋川
濁り有
本流
うす濁り
神崎川
御池川
濁り無し |
|
|
|
今日は連休の最終日でしたが、あいにくの雨模様でした。川は入川者も少なく、静かになりましたが、雨に洗われた新緑が川面に映り輝いていました。今日の雨は大した増水も無くこのまま今夜降らなければ、明日からまた良い状況になると思います。



|
5/5 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+15
本流
うす濁り
茶屋川
濁り有 |
|
|
|
連休も終わりに近づいて、明日で最後になりました。今日は追い込みで奥永源寺は大混雑、あと一日皆さんお疲れ様ですが、頑張って下さい。今年は途中で雨も降り、いつも連休は減水で魚がスレて釣れないのですが、順調に釣れてましたね。連休明けも、良い状況になりそうですね?
また、今日も愛鮎会の皆さんに、テグス張りをお世話になりました。大分進んできてもう少しです。頑張って下さい。

|
5/4 |
姉川上流 |
第二漁区
下流 |
平水
14℃ |
アマゴ
イワナ
ニジマス |
32
30,26
26 |
2
2
1 |
4:50~6:00の釣果 くもりのち晴れ
山つつじ

新緑になつたGWの4日,第2漁区の甲津原地区にアマゴ,イワナ,虹鱒の追加放流しました。各ポイントに多くの釣人が来られて渓魚の魚信を楽しんでおられました。

|
5/4 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+20
本流
茶屋川
濁りあり |
|
|
|
今日は朝の内曇り空で、午後から晴れて来ましたが、風が冷たくて肌寒い一日でした。連休の中日という事で、奥永源寺は川も山も大賑わいでした。川は大分落ち着いて、茶屋川の濁りも少し薄くなってきて、本流は笹濁りになって来ました。また今日は、神崎川の糸張りを愛鮎会の協力で行いました。お世話になった皆さん、ありがとうございました。

|
5/2 |
葛川 |
安曇川上流 |
やや高
濁りなし
12℃ |
|
|
|
雨

|
5/1 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
やや減
濁りなし |
|
|
|
今日から5月、ゴールデンウィークの合間でしたが、割と静かな川でした。今夜から明日の午前中は雨の予報が出ていて、少し増水すれば一気に活性が上がると思います。連休本番、皆さん楽しんで下さい。

|
5/1
|
葛川 |
安曇川上流 |
平水
濁りなし
10℃ |
|
|
|
晴れ

アユつかみ取りは、7/1~9/30営業します。(予約受付は5/1から)
つかみ取りセンターで鮎のつかみ取りやBBQが人気です。万一の夕立にも対応できる屋根つきのさじきを設けています。夏休みの予約もどんどん入っています。是非、お越し下さい。
|
4/30 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
11℃ |
|
|
|
今朝は3℃迄冷え込んで、寒い朝になりましたが、日中はぽかぽか陽気で、気持ちの良い一日でした。そんな中、朝から大勢の皆さんで賑わってました。魚は天然物の活性が良く、毛鉤に好反応で楽しまれていました。また今日から本流筋で、鵜除けのテグス張りが始まりました。釣りづらく成りますが、御了承頂きたいと思います。お手伝い頂いた皆さんお疲れ様でした。


|
4/30 |
杉野川 |
杉野川 |
|
|
|
|
組合からのお知らせ
5/11(日) 9:30~14:30
「渓流魚 大物釣り大会}を開催します!
集合場所:旧杉野小中学校 駐車場
参加費 :大人3,000円・小中生2,000円
ふるってご応募ください!


|
4/29 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし11℃ |
|
|
|
今日は良く晴れていましたが、風は冷たくて上着が一枚多めに要りました。そんな中ですが、連休中という事で奥永源寺は賑わっていました。皆さんそれぞれ思い思いの場所で、早朝から竿を出されていました。魚の活性も良く、釣果も好調で楽しまれていました。4月も明日で終わり、いよいよ渓流釣りの最盛期に入ります。皆さん楽しんで下さい。
茶屋川源流


|
4/28 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし |
|
|
|
今日は午後からやや強い雨になりましたが、夕方には上がって水位はあまり変わらず、濁りも出ませんでした。川は一息ついて、明日以降はまた良い状況になると思います。
※明後日30日~本流筋に鵜除けのテグス張りを始めます。渓流釣りの皆さんには、少し邪魔になりますが、アユを守る為にご協力をお願い致します。テグスの下は釣って頂いても結構です。


|
4/28 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水 |
|
|
|
7時現在 くもり
GWに入りました,姉川沿いの芝桜も綺麗です,支流では天然イワナの良型が釣れてます。
ふれあい公園付近

|
4/28 |
葛川 |
安曇川上流 |
平水
濁りなし
11℃ |
|
|
|
くもり


|
4/27 |
勢多川 |
信楽川 |
|
|
|
|
今日は良いお天気で沢山の方でにぎわいました


|
4/27 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
やや減
濁りなし
11.5℃ |
|
20~30 |
20超え |
良い日が続いて少し水が減り気味ですが、水温が安定してきて魚の活性が上がり、天然物、放流物共釣果が上がっています。多い人は20尾以上で、サイズも20~30㎝と良型です。連休も始まったばかりで、今後が楽しみです。


|
4/26 |
姉川上流 |
第1漁区〜第2漁区 |
平水 |
イワナ
アマゴ
ニジマス |
32,33,27
22,17
25 |
|
4:50~8:20の釣果
姉川沿いの芝桜

|
4/26 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
11℃ |
|
|
|
今朝もやや冷え込んで、寒いぐらいの気温になりました。ただ日中は快晴で過ごしやすくなり、奥永源寺は大勢の釣り人で、賑わっていました。そんな中、ゴールデンウィーク前の、アマゴの追加放流をしました。サイズも25㎝交じりの良型で、楽しめると思います。皆さん、頑張って下さい。
放流場所は、神崎川と御池川、本流の一部にも放しています。詳しくは事務所に貼りだしていますので、参考にしてください。また、ゴールデンウィーク期間中にも、追加放流をする予定です。お手伝い頂いた皆さんお疲れ様でした。

|
4/25 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水 |
|
|
|
明日からGWに入ります,雨降り後で渓魚は活性が高いので楽しめると思います。5月4日は第2漁区,甲津原地区に追加放流する予定です。
水谷橋付近(第1漁区)

|
4/25 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
11℃ |
|
|
|
今日も曇り空で肌寒い一日でした。明日から早い人はゴールデンウィーク突入ですが、天気予報は晴れる日が多くて、後半は暑くなる予報が出ています。川は落ち着いて濁りも無く、このまま行けば連休中、楽しんで頂けると思います。
※御池林道【蛭谷地先】の通行規制の詳細
5/7~5/30までの平日通行規制
AM9:00~PM5:00
ただし、通行可能時間
9:10~9:35、11:15~12:15、14:50~15:20
5/19,5/20は終日通行止め、
詳しくは事務所に張り出しています。6月以降は決まり次第報告します。

|
4/24 |
姉川上流 |
第二漁区 |
+15
濁りなし
12℃ |
イワナ
アマゴ
|
37,31
33
22 |
各1
2
5 |
4:40~5:50の釣果
尺オーバーの連続ヒットに驚きながらも手応え最高の釣行となりました。



|
4/23 |
葛川 |
安曇川上流 |
+20
濁りあり
13℃ |
|
|
|
雨

|
4/22 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし11℃ |
|
|
|
今日は曇り空で時々霧雨が降っていましたが、釣行には問題なく皆さん楽しまれていました。奥永源寺は吉野桜は終わりましたが、今は八重桜が満開で、山は新緑が始まり賑やかになっています。


|
4/22 |
姉川上流 |
第二漁区 |
|
アマゴ
シラメ |
35
34
21 |
1
1
1 |
午後からの釣果

|
4/22 |
勢多川 |
大石川 |
|
|
|
|
組合からのお知らせ
4/26(土)は瀬田唐橋 東詰一帯での「セタシジミ祭り」 開催に参加するため、渓流釣り場は臨時休業させていただきます。よろしくお願いします。

|
4/21 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
11℃ |
|
|
|
今日は気持ちの良い、爽やかな天気になりました。水温も上がり、魚も活発に反応するようになり、本格的なシーズンにやっと入りました。遅い雪で季節が遅れた分を、皆さん取り返して下さいね!


|
4/21 |
姉川上流 |
第一漁区 |
平水
11℃ |
|
|
|
6:00現在 晴れ
水谷橋付近


|
4/21 |
葛川 |
安曇川上流 |
平水
濁りなし
11℃ |
|
|
|
晴れ


4/26(土)アマゴ成魚放流します。
|
4/20 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
10℃ |
|
|
|
今日は、曇り空でしたが暖かくて、終日釣り日和になりました。日曜日という事で、朝早くから皆さん思い思いの場所で、竿を出されてました。釣果は良好で季節到来ですね。

|
4/20 |
姉川上流 |
姉川上流 |
|
|
|
|
アマゴ、イワナ、ニジマスの成魚放流しました。


|
4/19 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
10℃ |
|
|
|
今週も今日午前中に、成魚放流(アマゴ)150kを行いました。お手伝い頂いた組合員の皆さんお疲れ様でした。今日は神崎と御池で、早速大勢の皆さんが楽しまれていました。放流場所は事務所に貼りだしています。今日は、暑いぐらいの天気で水温も上がり、天然イワナも活発になってきています。皆さん頑張ってください。


|
4/18 |
葛川 |
安曇川上流 |
やや高
濁りなし
11℃ |
|
|
|
くもり

|
4/17 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+15
茶屋川
笹濁り
他は
濁り無し
9.5℃ |
|
|
|
今日は打って変わって、一気に夏の陽気になりました。毎日の気候変化が極端で、魚も植物も人間も付いて行くのが大変な時代になりましたね。一過性の異常気象なら良いのですが、多分今後はこの様な状況が続くと思われます。いつまで奥永源寺で釣りが出来るか、微妙なところです。今のうちに、楽しんで下さい。

|
4/17 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
濁りなし
7.5℃ |
|
|
|
晴れ
20日日曜日に第2漁区,甲津原地内にアマゴ,イワナ,虹鱒の追加放流をします,水量は良い状況です,皆さん是非釣りに来てください。
第1漁区の水谷橋付近

|
4/17 |
葛川 |
安曇川上流 |
やや高
濁りなし
7.9℃ |
|
|
|
晴れ

|
4/16 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+20
茶屋川
本流筋
笹濁り |
|
|
|
今日も風が強くて、肌寒い一日でした。明日からは気温も上がって、晴れの予報が出ています。茶屋川の濁りも大分治まってきて、このまま落ち着いてくれると良いのですがね。

|
4/16 |
葛川 |
安曇川上流 |
やや高
濁りなし
7℃ |
|
|
|
晴れ


|
4/15 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+25
茶屋川
濁り有
本流筋
笹濁り
御池川
神埼川
濁り無し |
|
|
|
今日は不安定な天気で、晴れ間もありましたが突然ヒョウの降る様な、肌寒い一日になりました。ただ今日は入川者も少なく、皆さんゆっくりと楽しまれていました。活性は上がっています、頑張ってください。

|
4/14 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+30
茶屋川
濁りあり
9℃ |
|
|
|
今日は昨日の雨で、茶屋川と本流筋が濁りで入川出来ず、御池川と神埼川、茶屋川の支流で竿を出されていました。大分活性が上がって、どこも天然交じりで楽しまれていました。桜も満開、つつじも咲き始め、奥永源寺はいよいよシーズン到来です。
※御池林道は、瀬川林道出会いから上で工事通行止め 。

|
4/14 |
葛川 |
安曇川上流 |
+20
濁りなし
7℃ |
|
|
|
晴れ

|
4/14 |
姉川上流 |
第一漁区 |
+40
濁りなし
|
|
|
|
晴れ 水谷橋

|
4/13 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+60
濁りあり |
|
|
|
今日は朝からやや強い雨と風が吹いてましたが、皆さん竿を出されて頑張られていました。増水する前は活性が上がって、良型と天然物が良く上がっていました。明日からは天気が回復して、楽しめると思います。

|
4/12 |
姉川上流 |
第二漁区 |
平水
8℃ |
イワナ
アマゴ |
36、32
32、
22、 |
2
2
2 |
5:00~6:40の釣果
手ごたえも十分体感でき嬉しい大満足の釣行となりました。


|
4/12 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
やや減
濁りなし
9℃ |
|
|
|
今日は天気にも恵まれて、朝から成魚放流を、午後から釣り教室を行いました。参加者の皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。また、朝から夕方までお手伝い頂いた皆さんお疲れ様でした。明日は雨の予報が出ていますが、増水したら良く釣れると思います。皆さん、頑張って楽しんで下さい。


|
4/11 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
やや減
濁りなし
8.5℃ |
|
|
|
昨夜は雷が鳴って夕立が有りましたが、大した事は無くて水量も変わりませんでした。魚の活性もあまり上がらず、場所ムラが有り釣果もマチマチでしたが、今度増水すれば一気に↗と言う感じはしています。
※明日は午後からレディース釣り教室を行います。場所は神崎橋上下200Ⅿで、終日入川不可とします。遊漁者の皆さんにはご協力をお願い致します。

|
4/10 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
やや減
濁りなし
8.5℃ |
|
|
|
奥永源寺もやっと桜が咲いて、渓流釣りが本格化してきています。皆さん良い気候に誘われて、竿を振られていました。また今日は2回目のアマゴ稚魚放流を、茶屋川源流部に行いました。来年には大きくなって、遊んでもらえると思います。お手伝い頂いた皆さんお疲れ様でした。
水温が少し上がり、活性も良くなってきました。これからですネ!天然物もフライに反応して上がって来ました。


|
4/10 |
葛川 |
安曇川上流 |
平水
濁りなし
8℃ |
|
|
|
雨

|
4/10 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
|
|
|
|
くもり 今日明日は雨が降るようです。
第1漁区の水谷橋付近

|
4/9 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
やや減
8.5℃ |
|
|
|
今日も良い天気で日中は暖かく、桜がチラホラと咲き始めました。新芽も出かけて、山は賑やかになって来ました。川も早く春になると良いのですが、もう少しと言うところです。水量が減って来たので、一雨欲しい所です。
※来週から、神崎川大湯堰堤の土砂の浚渫工事が行われます。期間は6月末までです。神崎ゲートは開放していますので進入出来ますが、大型車が通行できる様に駐車をお願いします。


|
4/9 |
葛川 |
安曇川上流 |
平水
濁りなし
8℃ |
|
|
|
晴れ

|
4/9 |
姉川上流 |
第二漁区 |
平水
8℃ |
アマゴ |
36,34,30
21~27 |
3
6 |
5:00~7:20の釣果
強烈な手ごたえも体感して満足の釣行でした。



|
4/8 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
8℃ |
|
|
|
今日は昼間は暑いぐらいで一気に春本番ですが、桜は蕾で夕方には冷え込んで来ました。今朝も気温は2度で、霜が降りて真っ白でした。体が付いて行けないぐらいで、魚も活性がまだ上がって来ませんね。いつ来るか分かりませんが、来れば一気に釣果が上がると思います。


|
4/8 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
|
アマゴ
イワナ |
|
8 |
晴天,午前中の釣果
甲津原地区(コテージ付近)

|
4/8 |
葛川 |
安曇川上流 |
平水
濁りなし
7℃ |
|
|
|
晴れ

|
4/7 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
8℃ |
|
|
|
今日も朝夕は冷え込みましたが、日中は良い天気で暖かかったですね。まだ奥永源寺は桜のつぼみが固く、春の来るのが遅い感じです。季節の変化がわからなく成って来ましたが、どうする事も出来ません。川の状況がどうなるか心配です。

|
4/6 |
姉川上流 |
第二漁区 |
平水
濁りなし
9℃ |
アマゴ |
20~31
18~33 |
9
11 |
今日は第二漁区の解禁日です。
全て天然アマゴでした,途中,濁りが入らなければもう少し数が出たと思います,尺オーバーのアマゴ連発はすごいです,流石,姉川上流の大物スナイパーです!今年は第2漁区も解禁日から天然アマゴが出て今後もかなり期待できると思いました。(アマゴがすごく、40オーバーを数匹バラしました。今年はアマゴの当たり年かもしれないです。昨年は虹鱒のオンパレードでしたけど)


|
4/6 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
平水
|
|
|
|
今日は、少し小雨の降る中でしたが、朝からアマゴの稚魚約15000尾を御池、茶屋、神崎の各本流筋に放流しました。お手伝い頂いた愛岩会の皆さんお疲れ様でした。
河川状況は平水で変わらず良い状況ですが、もう少し暖かくなって水温が上がると活性が上がると思います。



|
4/5 |
杉野川 |
杉野川 |
やや高
濁りなし |
アマゴ
イワナ
天然
イワナ |
18~20
15~23 |
31
20
|
まだ少し水温が低いので、4月中旬頃からが本番かな!!


増水のため延期していました放流を4/4実施しました。


|
4/5 |
姉川上流 |
第一漁区 |
平水
濁りなし
5.5℃ |
アマゴ |
20~26
35 |
6
1 |
6:00~7:40の釣果
今日はアマゴ20〜26cm
6匹,35cmの大アマゴもゲットでき手ごたえも最高の釣行となり午前7時40分にロッドオフ。6日は第2漁区(甲津原地区)が解禁するので今後が楽しみです。


5日,午前中に第2漁区の温見公園〜スキー場下流までと向山谷川にアマゴ1.000匹,イワナ1.500匹,虹鱒500匹とアマゴ,イワナ,虹鱒の稚魚4.000匹を放流しました。特にコテージ付近,洗面橋付近はたくさん入れたので楽しめると思います,6日の解禁から姉川上流の渓流釣りは本格化です皆さん是非お越しください。

|
4/3 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
平水
濁りなし
8℃ |
|
|
|
今日もあまりスッキリしない天気でした。風が冷たくて寒いぐらいでしたが、週末からは暖かくなりそうですね。また、感覚的には花粉も少し治まって来たみたいです。人によると思いますが、花粉症の方もう少しの辛抱です。

|
4/3 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
|
|
|
|
3日,第2漁区の河川状況です。晴れ,残雪はありますが道路は大丈夫です。水量は平水でいい状況です,5日土曜日に解禁前の成魚放流(イワナ,アマゴ,虹鱒)をします,6日の第2漁区解禁に皆さん是非来てください。
コテージ付近


|
4/2 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし7℃ |
|
|
|
今日は時雨れて小雨がパラつく、肌寒い一日でした。ただ、源流部以外は雪もほぼ解けて、入川しやすく成って来ました。虫が飛んで魚が跳ねるまでもう少しですね。

|
4/1 |
土山 |
野洲川上流 |
|
|
|
|
4月1日より野洲川ダム上流が解禁となります。
田村川上流も解禁しておりますのでよろしくお願いします。期間は両方とも7月31日までです。
|
4/1 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
やや高
濁りなし
7℃ |
|
|
|
今日から4月、いよいよ渓流釣りの本番に突入します。まだ今朝も寒い中でしたが、釣果も上がって来ました。(場所ムラもありますが)。3月中に1.1トンの成魚放流をしています。まだまだ残っていますので、皆さん頑張って釣って下さい。また4月は毎週、良型のイワナ、アマゴを追加放流(約5000尾)します。良い季節になって来ました。皆さん楽しんで下さい。
※レディース釣り教室、まだ少し空が有ります。電話で申し込んでください。

|
3/31 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+10
濁りなし
6.5℃ |
|
|
|
今日で3月も終わり、明日から4月に入ろうというのに、今朝の気温はマイナス2℃迄下がっていました。やっと梅が咲き始めましたが、桜はまだ蕾堅しですね。春本番までもう少しです。釣果は徐々に良くなって来ました。皆さん頑張って下さい。朝は防寒対策をして、入川して下さい!


|
3/31 |
葛川 |
安曇川上流 |
やや高
濁りなし
5℃ |
|
|
|
昨日からの雪で水温は5℃、朝は真っ白でしたがもう消えつつあります。


|
3/30
解禁日 |
杉野川 |
杉野川 |
+20~30
濁りあり |
|
|
~10 |
河川は雪解け水で増水し濁っていますが、今日の解禁日には10数名のお客さんが来て頂けました。
支流の林道奥は除雪が途中までしか出来ず、危険な事もあり様子見の方もおられましたが、そんな中、雪をかき分け谷まで行かれた方が10尾程の釣果で戻ってこられました。今後天気も回復してくると思います。4/4には成魚放流をしますので、4/5.6の週末は期待してください。
|
3/30 |
姉川上流 |
姉川上流 |
+20
濁りなし
7℃ |
アマゴ
イワナ
ニジマス |
20~23
18~20
22~25 |
4
4
3 |
来週の日曜日(6日)に解禁する甲津原地区は雪が降る冷えこみでした。第1漁区の下板並〜曲谷地区の消防署前の杉林までアマゴ,イワナ,虹鱒を70k放流しました。雪代と冷えこみで釣果は10匹前後でした。6日は第2漁区の解禁です,アマゴ,イワナをたくさん放流しますので皆さん是非お越しください。
水谷橋



|
3/30 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
8℃ |
|
|
|
今日は冷え込んで時々小雪のちらつく、肌寒い一日でした。そんな中朝早くから、多くの皆さんが竿を出されていました。釣果は、大マス交じりでの良型や、源流部での天然イワナも上がり始めています。明後日から4月に入り、暖かくなって活性も上がり、良い状況になると思います。皆さん楽しんで下さい。

|
3/29 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
8℃ |
|
|
|
今日はやや肌寒い天気ですが、良く晴れて気持ちの良い日になり、皆さん楽しんで竿を出されていました。釣果もまずまずで良型のイワナ、アマゴ、ニジマスを上げられていました。暫くは良い状況が続くと思います。
|
3/28 |
姉川上流 |
姉川上流 |
+40
ささ濁り
|
|
|
|
午前8時,天気は晴れてきました。
昨夜の雨でささ濁りの増水,40cm増しです。これから天気も良くなり水量も落ち着いてくると思います,日曜日(30日)は第1漁区に追加放流を予定してます,皆さん是非お越しください。
水谷橋付近

|
3/28 |
葛川 |
安曇川上流 |
+25
濁りあり
9℃ |
|
|
|
くもり 午後から雨予報

|
3/27 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
7℃ |
|
|
|
今日も天気は一日持って、暖かい陽気になりました。雪は大分解けて、林道の除雪も進んで来ました。まだ谷は雪が残っていますが、大分奥まで行けるようになって来ました。やっと1か月遅れで春になって来て、魚も冬眠から覚めると思います。
※御池林道の様子
除雪が進んで、瀬川林道分岐迄車で行けますが、音羽谷手前で林道の路肩が抜けていて、通行止に成っています。

|
3/27 |
葛川 |
安曇川上流 |
平水
濁りなし
8℃ |
|
|
|
くもり

|
3/27 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
|
|
|
|
晴れ
大久保(姉川パーク付近)

|
3/26 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+20
濁りなし
7℃ |
|
|
|
今朝は黄砂と花粉で、山が霞んでいました。皆さんマスク無しで突撃され、頑張って竿を出されていました。ただもう一つ活性は上がらず苦労されてた様です。また今週も追加放流をしますから、負けずに突撃をして楽しんで下さい。雪解けが進んでいます。
御池川

神崎川 茨川林道 カジロ谷付近

|
3/26 |
葛川 |
安曇川上流 |
やや高
濁りなし
8℃ |
|
|
|
晴れ

|
3/26 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
|
|
|
|
晴れ
下板並

|
3/25 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
7℃ |
|
|
|
今日は暖かい一日でしたが、花粉と黄砂で苦手な人は大変な日になりました。もう少しの期間ですが厳しい季節ですね。大丈夫な人はゆっくり楽しんで下さい。魚の活性は、雪解けで水温が中々上がらずもう一つですが、日に日に良くなって行くと思います。
御池林道は小又谷付近迄、茨川林道は折戸トンネル付近で積雪あり 。

|
3/25 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
|
|
|
|
晴れ
水谷橋付近

|
4/24 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+20
濁りなし
7.5℃ |
|
|
|
今日も暖かい一日になりました。午後から雨の予報が出てましたが、結局降らずに回復しそうです。明日はまた晴れて、釣り日和になると思います。
※お知らせ
レディース釣り教室の参加者募集中です。協賛企業による参加賞もあり、楽しいイベントになると思います。電話で申し込んで下さい。


|
3/24 |
葛川 |
安曇川上流 |
+15
濁りなし
7℃ |
|
|
|
くもり


|
3/23 |
姉川上流 |
姉川上流 |
平水
7℃ |
|
|
|
午前6時,晴天
このところの陽気で雪はだいぶ溶けました,30日は第1漁区に成魚の追加放流をする予定です,皆さんお越しください。
足俣川合流付近

|
3/23 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
7.5℃ |
|
|
|
急に暑い日になり、体がついて行けない位ですね。ぽかぽか陽気に釣られて、川は賑わっていました。まだ源流部は雪が有るのに、我慢できない皆さんは、アチコチと突撃されていました。魚はスレて無いので良く出ますが、十分注意して下さいね。放流物も大分活性は上がっています。楽しんで下さい。



|
3/22 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
7℃ |
|
|
|
今日は3回目の成魚放流を行いました。今回は神崎川と御池川にアマゴ100k、イワナ20kを放流しました。随分暖かくなり魚の活性も上がって来ると思います。皆さん楽しんで下さい。



|
3/21 |
葛川 |
安曇川上流 |
+10~15
濁りなし
5℃ |
|
|
|
晴れ

|
3/20 |
勢多川 |
信楽川 |
|
|
|
|
釣りをしながらバーベキュウ、Wで楽しんでおられました。



|
3/20 |
姉川上流 |
姉川上流 |
+20
濁りなし
|
|
|
|
晴天 雪代が入って水量は20cm増してます。
水谷橋付近

|
3/20 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+20
濁りなし
7℃ |
|
|
|
今日は朝から晴れて、大分暖かくなりました。雪も解けて来ましたが、まだ源流部へ行くほど残っています。本流筋や里の近くはほぼ解けて、問題無く入川出来ますが、源流部はもう暫く注意して入川して下さい。
※レディース釣り教室参加者募集中
4月12日(土) PM1:00~神崎川にて女性向けのアマゴ釣り教室を行います。 募集人員 10名。 参加希望の方は℡で組合に申し込んでください。 参加費2000円(遊漁料含む、年券お持ちの方は無料)。 釣り具、エサなど無い方は貸与します。協賛 スポニチ、サンテック、池田養魚場、他 参加賞あり。

|
3/19 |
姉川上流 |
姉川上流 |
+20
5℃ |
|
|
|
今朝は雪が降って冷え込んでます。雪代が入って水量は20cm増してます。

|
3/19 |
葛川 |
安曇川上流 |
+20
濁りなし
4℃ |
|
|
|
雪 釣りには厳しいお天気です。

|
3/18 |
姉川上流 |
姉川上流 |
やや高
濁りなし |
アマゴ
ニジマス |
18~25 |
10 |
晴天

|
3/18 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+25
うす濁り
7℃ |
|
|
|
今朝も冷え込んでましたが、日中は良く晴れて暖かくなり、釣り日和でした。魚の活性もまずまずで、皆さん楽しまれていました。今週末は気温も上がりそうで、魚の活性が一気に上がると思います。
本流

御池川

君ヶ畑 復旧箇所

|
3/17 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+30
ささ濁り
7℃ |
|
|
|
今日も午前中はみぞれ交じりの雨で、冷え込んで釣りにくい一日でした。それでも午後からは晴れ間も覗き、皆さん釣果を上げられていました。
※昨日の御池の土砂崩れは、復旧作業が進み通行できるようになりました。注意して通行して下さい。
※お知らせ
今年も4月12日(土)にレディース釣り教室を行います。参加希望の方は、組合に電話で申し込んでください。


|
3/17 |
姉川上流 |
姉川上流 |
濁りなし |
|
|
|
朝は冷え込みましたが川も落ち着いてきていい状況です。
吉槻地内

|
3/17 |
葛川 |
安曇川上流 |
+20
濁りなし
5℃ |
|
|
|
雨


|
3/16
解禁日 |
姉川上流 |
姉川上流 |
やや高
やや濁り
8℃ |
アマゴ
ニジマス |
18~23
22、23 |
9
2 |
4:00~10:30の釣果
姉川上流の第1漁区の解禁に釣行しました。午前4時に大久保地内で釣友と車中で釣り談義。前夜からの雨で水量は増水して少し濁りが入りました。大久保地内から曲谷地内まで探りながら移動し、午前10時半まで探り私はアマゴ18〜23cm
9匹,虹鱒22.23cm 2匹の11匹の釣果でした。今日は小雨が降る中でしたが餌釣りの人は好調で尺前後の虹鱒含みアマゴを20匹ほど釣られてました,吉槻地内では親子が尺前後の虹鱒含みアマゴを20匹の釣果でした。米原市の方は午後から2時間ほどルアーで探って天然アマゴ24cmを釣られてました。まだ成魚放流した渓魚はたくさん居残ってます,今後が楽しみです。また追加放流は30日に予定されてます。




|
3/16 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+30
ささ濁り
6.5℃ |
|
|
|
今日は昨夜から大荒れで、強風と雨と雪解けで増水しています。放流した魚が落ちないと良いのですが。
※御池林道で崩落が有りました。
君ヶ畑手前でAM11時頃山腹の崩落が有り」、通行止めに成っています。明日以降どうなるか分かりませんが、十分注意して下さい。また報告します。
|
3/15 |
姉川上流 |
姉川上流 |
やや高
濁りなし
6℃ |
|
|
|
15日、第1漁区(大久保〜曲谷消防署まで)にアマゴ,イワナ,虹鱒を放流しました。ふれあい橋付近,足俣合流点,吉槻地内,甲賀橋付近は特にたくさん放流しましたので楽しんでいただけると思います。
上板並

|
3/15 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+20
うす濁り
7℃ |
ニジマス
アマゴ
イワナ |
25前後 |
5~40 |
今日は午後から、みぞれ交じりの小雨が降る寒い一日になりましたが、大勢の釣り人で賑わっていました。神崎川も解禁して、やっと全河川で竿が振られて、奥永源寺にも春が来た感じがしました。皆さん釣果はマチマチで場所ムラも有り安定しませんが、水温が上がれば良く釣れると思います。
釣果は5尾~40尾、サイズはアマゴ、イワナ、ニジマス共25㎝前後、エサはイクラ中心にブドウ虫、ルアーはボツボツ、毛鉤はまだまだと言うところです。

|
3/14 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
今日は予定通り、イワナ、アマゴ、ニジマスを計500k放流しました。上流部はまだまだ雪が有り大変でしたが、無事全域に放流する事が出来ました。お手伝い頂いた皆さんありがとうございました。お疲れ様でした。放流場所は事務所に貼りだしています。
神崎川は明日から解禁して、フェンスも開放します。
事務所は通常通り6時から開けて、遊漁券と釣り餌の販売をしています。ご利用ください。




|
3/14 |
葛川 |
安曇川上流 |
平水
濁りなし
6℃ |
|
|
|
晴れ

|
3/13 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+25
うす濁り
7℃ |
|
|
|
今日は気温が上がり、雪解けで少し増水しています。明日は成魚放流をして、15日から第2解禁【神崎川】をします。神崎川以外は明日から入川出来ますが、大型車が通行できる様に、駐車スペースに注意して下さい。特に御池林道は除雪がギリギリの道幅です。くれぐれも放流の邪魔に成らないように、お願いいたします。神崎川は15日からゲートを開けます。
因みに、神崎はアマゴ、茶屋川はイワナ、本流はニジマス、御池はアマゴとイワナをメインに放流します。
※放流場所は事務所に貼りだします。参考にしてください。 また今月は毎週放流しますので楽しんで下さい。
御池林道 長瀬橋

T字尾根手前 通行止め 積雪1m

小又谷口堰堤

|
3/12 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+15
濁りなし
7℃ |
|
|
|
今日は曇り空でしたが、暖かくて雪も大分解けて来ました。もう少しの辛抱ですね。本流筋は濁りも取れて、ニジマスの残りがポツポツ釣れてます。明後日の放流が済めば、全域で一斉に釣れ出すと思います。皆さん楽しんで下さい。
※林道情報
御池林道: 長瀬橋迄 除雪済、15日からゲートを開けます。
茨川林道: 除雪が出来ずに通行止め、今月中に行けるか?どうか
神崎林道: 発電所取水口迄 除雪済、15日からゲートを開けます。いずれの林道も除雪の先の通行にはもう暫くかかりそうです。
本流 御池川

|
3/12 |
葛川 |
安曇川上流 |
やや高
濁りなし
6℃ |
|
|
|
くもり

|
3/11 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+20
うす濁り
6.5℃ |
|
|
|
今朝は冷え込みも無く、小雨は降ってましたが、皆さん楽しんで竿をだされていました。本流筋も濁りがほぼ取れて、魚の活性も上がってきています。また、早くも雪の中に入って、支流の天然物を上げられていました。徐々に春が近づいています。もう少しですね。
今日は御池林道の除雪が、長瀬橋迄出来ました。これで今週の成魚放流は全域ですることができます。皆さんに楽しんで貰えると思います。
※14日(金)の成魚放流は、大型車が通行します。駐車スペースに注意して下さい。また場所取りなどのトラブルや、放流の邪魔に成らないようにお願い致します。酷い場合は退場して頂きます。
本流

枝谷 天然物

|
3/10 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+20
6.5℃ |
|
|
|
今朝は、マイナス4度迄冷え込んで、水道も氷ってましたが、日中は良く晴れて暑いぐらいでした。魚も午後から少し活性が上がって来たみたいです。徐々に春になって来ました、楽しみです。
本流

御池川

|
3/10 |
葛川 |
安曇川上流 |
+20
濁りなし
4℃ |
|
|
|
晴れ


|
3/9 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+20
うす濁り |
|
|
|
天気も良くて、少し暖かくなってきました。もう少しの辛抱ですね。解禁2日目と言う事で、皆さん様子を見がてらお越し頂きました。まだまだ雪は残っていますが、除雪を徐々に進めています。今週は林道の除雪も入る予定です。何とか今週中には御池川の長瀬まで行く予定ですので、もう少しお待ちください。また、14日~本格的に成魚放流をする予定ですので、それまでは本流で楽しんで頂けたらと思っています。
本流

御池川

|
3/8 |
姉川上流 |
姉川上流 |
+30
濁りなし
|
|
|
|
解禁前情報 3/16(日)解禁日
姉川上流第1漁区,解禁1週間前(8日)の河川状況です。午前8時の気温➖1度,雪代が入り水量は30cm増しですが濁りは無し,雪は各地区残っておりクーラーボックスの氷はいらないです。解禁前日の15日にアマゴ250キロ,イワナ180キロ,虹鱒100キロを第1漁区,曲谷地区消防署前〜大久保橋までの区間に放流する予定です。皆さんのお越しお待ちしてます。
第2漁区(曲谷地区〜スキー場ゲート下流)の解禁日は4/6日です。
消防署前(曲谷地区)



2022年の解禁日には45㎝の大きさの天然イワナGETしました。今年も期待です!

|
3/8
解禁日 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+25
ささ濁り
5℃ |
ニジマス |
~35 |
~40 |
本日解禁しました。場所も限定して狭い範囲でしたが150名程の入川者が有り賑わっていました。ニジマスだけでしたが、多い人は40尾、35㎝の大型も混じり、皆さんに楽しんでもらえました。来週は雪解けも進み、本格的にシーズン突入と成ってほしいです。
明日はAM5:00~事務所開けています。ご利用ください。


|
3/7 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
明日の解禁に合わせて、何とか曲りなりに準備が出来ました。釣り人の皆さんには、十分な放流も出来ず、場所も限られて、ご迷惑をおかけしますが、楽しんで頂きたいと思います。来週には、林道の除雪と全域放流が出来るように準備をして、本解禁をしたいと思っています。暫くお待ちください。
河川状況
茶屋川はまだ濁りがきつく、林道も通行できません。御池川は放流が出来ていません。林道は君ヶ畑地先(ノエビア前)で通行止めです。神崎川は除雪も済んで、放流して15日に解禁します。本流は笹濁りで何とか竿が出せそうです。いずれにしても、残雪が多く注意して入川してください。
※ 明日事務所はAM3:00~終日。2日目はAM5:00~終日開けて遊漁券と釣り餌の販売をします。ご利用ください。

|
3/7 |
葛川 |
安曇川上流 |
+40
うす濁り |
|
|
|
朝雪です。積雪は平地区より15センチくらいあります。川の状態は40㎝高でうすにごり、雪解け水が増えると思います。ご注意ください。

|
3/6 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
解禁前情報 3/8解禁日
解禁2日前になり、遅れていた成魚放流を行いました。やはり御池川は川に降りられず、茶屋川は濁りがきつく本流筋のみ(神崎川一部含む)にニジマス200kを放流しました来週14日の放流までには除雪をして、何とか全域で放流できるように頑張りたいと思っています。今日の放流場所は事務所に張り出してます。


|
3/6 |
葛川 |
安曇川上流 |
+60
うす濁り
5℃ |
|
|
|
雨
釣りをされる方はケガをしないようにしてください。

|
3/5 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
高
濁りあり |
|
|
|
解禁前情報 3/8解禁日
昨夜の雨で雪解け増水、泥濁りに成っています。明日は解禁用に成魚放流をしますが、放流場所が無く濁りの中ですが、本流筋にニジマス200kのみを放流します。また来週14日(金)は、全域にイワナ、アマゴ、ニジマスを500k放流する予定です。
解禁日3月8日(土) 天然物狙いは残雪が多く危険ですが、入川される方は十分注意して下さい。尚、未だ林道は全て通行止めになっています。

茶屋川

本流

御池川
|
3/4 |
葛川 |
安曇川上流 |
高
やや濁り
3℃ |
|
|
|
雨

|
3/4 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
-30~40
濁りあり
4℃ |
|
|
|
解禁前情報 3/8解禁日
今日も、みぞれ交じりの冷たい雨で真冬に逆戻りでした。川の状況は余り変わらずです。放流は6日からの予定で、以降定期的に追加放流します。放流場所は、事務所に貼りだします
3月8日解禁日は、朝3時から事務所を開けて、遊漁券と釣り餌(生イクラ、ミミズ、ブドウ虫)の販売をします。ご利用ください。
|
3/3 |
葛川 |
安曇川上流 |
やや高
濁りあり
4℃ |
|
|
|
本日は雨

|
3/2 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
+30
濁りあり |
|
|
|
解禁前情報 3/8解禁日
連日、重機による駐車場と入川道の除雪をしました。これで一応、茶屋川(八風谷より下流)と本流筋の除雪が出来て解禁に間に合いそうですが、夕方から雪解けで増水、濁りが出ています。2日程雨の予報が出ていて、放流に影響するほど、降らないで欲しいのですが。
御池は、雪が多すぎて解禁には使えません。8日(土)には何としても解禁しますが、皆さんに楽しんで貰えるのか心配な状況です。



|
3/1
解禁日 |
葛川 |
安曇川上流 |
平水
濁りなし
4℃ |
|
|
|
本日解禁しました。
早朝から20人くらいのお客様が入漁されていますが、水温が低くエサの食いが悪いようです(朝8時半現在)

|
2/28 |
葛川 |
安曇川上流 |
平水
濁りなし
4℃ |
|
|
|
解禁前情報 3/1(土)解禁日
日ごとに積雪量は下がっていますが漁協前はまだ多いです。

|
2/27 |
奥永源寺 |
愛知川上流 |
|
|
|
|
解禁前情報 3/8(土)解禁日
2/25現在、
今日は、久しぶりに晴れ間の覗く天気になりました。川はまだ1m以上の積雪が有り、近づくことが出来ません。解禁を1週間延ばしましたが、十分な事が出来るか微妙な状況です。また、順次報告します。(解禁日を3/1から3/8に変更)

2/19の河川の状況
|
2/27 |
葛川 |
安曇川上流 |
平水
濁りなし
3℃ |
|
|
|
解禁前情報 3/1(土)解禁日
現在 積雪は80センチほどあり、解禁当日3月1日は漁場の駐車場は利用できないと思われますので市民センター駐車場など迷惑にならないように駐車をお願いします。


|
2/15
|
勢多川 |
信楽川 |
|
|
|
5~9 |
良いお天気で釣り日和になりました。しかし、食いが渋いです。エサの食いが浅くバレが多い。


|
1/24 |
奥永源寺 |
|
|
|
|
|
解禁前情報

|
1/24 |
大滝 |
|
|
|
|
|
解禁前情報

|
1/18 |
勢多川 |
信楽川 |
|
|
|
|
今回イワナが入荷しています。どうぞ釣りに来てください!!
|
R7
1/12 |
勢多川 |
信楽川 |
|
|
|
17 |
寒い中、子供連れでアマゴを釣りあげています。
外に2人で17尾の釣果あり。


|
12/29 |
勢多川 |
信楽川 |
|
|
|
4~10 |


漁協のHPを作成しました。皆さん覗きに来てください。
「SETAGAWABASE]で検索!!
|
12/26 |
勢多川 |
信楽川 |
|
|
|
|
組合からのお知らせ
年末年始は、
12/30~1/3まで休業します。
1/4(土)から皆様のお越しをお待ちしています。
|
12/15 |
土山 |
野洲川上流 |
|
|
|
5~10 |
晴 水温 9℃ 解禁2日目
|
12/14
解禁日 |
土山 |
野洲川上流 |
|
|
10~30 |
5~20 |
天候 みぞれ 水温 8℃
本日非常に厳しい寒さの日となりました。早朝より各釣場(堰堤下)は、釣人でうめられておりました。午前11時には、大きさ 10㎝~30㎝で5匹~20匹程、釣られておりました
.jpg)
|
12/10 |
土山 |
野洲川上流 |
|
|
|
|
解禁前情報
12月14日(土)より渓流釣りを解禁致します。
場所は田村川上流です。当日14日、15日は漁業組合事務所にて午前6時より入漁券を販売致します。つりチケにて入漁券の購入も可能です。皆様のお越しをお待ちしております。期間は翌年7月31日迄です。
|
12/7 |
勢多川 |
信楽川 |
|
ニジマス
アマゴ |
25
17 |
3~20 |
子供連れ、夫婦等8組。
冷え込んで寒い中お越し頂きました。居残り含め多い人で20尾の釣果。居残り多数います。明日も楽しみです。



|
11/6 |
勢多川 |
信楽川 |
|
|
|
|
解禁前情報
令和6年12/1(日) 解禁します。
営業日は、土・日・月曜日と祝日の
8時から17時までになります。
連絡先は、077-546-4746(組合事務所)
皆様のお越しをお待ちしています。
|